09/23
結い市 つむぎの館エリア出展者
Category : 結い市
結い市は「人と街とを結ぶ」新しくて温かいお祭りです。
神社の境内や、蔵、歴史的な建物などに、全国から雑貨・小物・カフェなど、
約80組の個性的な出展者集います。
今年は『糸』をテーマに様々なアプローチで結城のまちを結ぼうと、
つむぎの館スタッフも運営メンバーとして開催に向けて準備をしています。
まさしく歴史といまが重なり合う特別な二日間。
奥順・つむぎの館エリアには、きものが似合う“大人の女性が楽しめる”ような、
こだわりのお店や作品が並びます。
きものでのお出掛けにもぴったりなイベントです。
ぜひ皆様お誘い合せの上お越し下さい。
『結い市/つむぎの館エリア』 12日・13日両日
PONNALET/クロマニヨン【オリジナル半幅帯とカンボジアの万能布】
[PONNALET]

ラオス・カンボジアの手織り布と
オリジナル着尺、帯、小物などを、
葉山のアトリエ「HOUSE1891」、「PONNALET葉山の家」を中心に、
日本全国のギャラリーやイベントにて展示・販売しています。
日々の暮らしの中で蚕を育て、糸を紡ぎ、草木で染める。
そしてゆっくりと丁寧に織りあげてゆくラオスの女性たち。
一度は途絶えそうになった絣の技を受け継ぎ、力強く生きているカンボジアの人々。
ポンナレットは、そんな織り手たちとの繋がりを大切にしています。
まるで機の音が響くかのような美しい布は、新しい感覚の着物、帯に生まれ変わります。
メコンの大地に暮らす人々に思いを馳せながら、その心地よい風合いを感じてください。
http://www.ponnalet.com/index.html
[クロマニヨン]

クロマニヨンは、クロマーと、カンボジアの人たちの笑顔に魅せられた
"布好き" "旅好き" "暮らし好き"の3人が集まって活動しています。
織りをしていて、布に詳しい中村夏実と、
葉山の家の主で、アジアの手仕事に長く関わってきた江波戸玲子と、
写真とデザイン&WEB担当の森田わかなです。
クロマニヨンのクロマーは、カンボジアで手織りで織ってもらっているので
織り子さんたちは、断然女性。
昔ながらの木の機(はた)で一枚一枚丁寧に織っています。
作り手の人たちがよい笑顔で楽しく作れて、紹介する私たちも楽しんで、使う人たちも、
なんだか嬉しくなるような"ヨイモノ"つながりがつくっていけたらなぁと思ってます。
http://www.krama100.com/home.html
ito 【シルバーアクセサリー】

伊東 祥子
東京都在住 茨城県出身
日々の暮らしの中でインスピレーションを感じたモノ・カタチを、
頭の中で完結するのではなく「手」から生み出したい。
そんな思いを基に2012年にアクセサリーブランド ito を立ち上げる。
シンプルな基本図形に奥ゆかしさを感じ、「静けさの中にも凛とした存在感」をコンセプトに
制作しています。
obidome 【帯留め〈セレクト〉】

着物の帯の真中に
小さいながらも存在感をもって
ちょこんとおさまるアクセサリー “ 帯留 ”
素材はガラス・陶磁・銀・漆 などなど・・
眺めているだけでうれしい作品たちは、
着物に寄り添い 時にはガラリと表情を変えてくれます
すべて作家による一点ものの作品ばかりです、
どうぞゆっくりご覧頂き、お気に入りを見つけてください
http://obidome.jp/
神社の境内や、蔵、歴史的な建物などに、全国から雑貨・小物・カフェなど、
約80組の個性的な出展者集います。
今年は『糸』をテーマに様々なアプローチで結城のまちを結ぼうと、
つむぎの館スタッフも運営メンバーとして開催に向けて準備をしています。
まさしく歴史といまが重なり合う特別な二日間。
奥順・つむぎの館エリアには、きものが似合う“大人の女性が楽しめる”ような、
こだわりのお店や作品が並びます。
きものでのお出掛けにもぴったりなイベントです。
ぜひ皆様お誘い合せの上お越し下さい。
『結い市/つむぎの館エリア』 12日・13日両日
PONNALET/クロマニヨン【オリジナル半幅帯とカンボジアの万能布】
[PONNALET]

ラオス・カンボジアの手織り布と
オリジナル着尺、帯、小物などを、
葉山のアトリエ「HOUSE1891」、「PONNALET葉山の家」を中心に、
日本全国のギャラリーやイベントにて展示・販売しています。
日々の暮らしの中で蚕を育て、糸を紡ぎ、草木で染める。
そしてゆっくりと丁寧に織りあげてゆくラオスの女性たち。
一度は途絶えそうになった絣の技を受け継ぎ、力強く生きているカンボジアの人々。
ポンナレットは、そんな織り手たちとの繋がりを大切にしています。
まるで機の音が響くかのような美しい布は、新しい感覚の着物、帯に生まれ変わります。
メコンの大地に暮らす人々に思いを馳せながら、その心地よい風合いを感じてください。
http://www.ponnalet.com/index.html
[クロマニヨン]

クロマニヨンは、クロマーと、カンボジアの人たちの笑顔に魅せられた
"布好き" "旅好き" "暮らし好き"の3人が集まって活動しています。
織りをしていて、布に詳しい中村夏実と、
葉山の家の主で、アジアの手仕事に長く関わってきた江波戸玲子と、
写真とデザイン&WEB担当の森田わかなです。
クロマニヨンのクロマーは、カンボジアで手織りで織ってもらっているので
織り子さんたちは、断然女性。
昔ながらの木の機(はた)で一枚一枚丁寧に織っています。
作り手の人たちがよい笑顔で楽しく作れて、紹介する私たちも楽しんで、使う人たちも、
なんだか嬉しくなるような"ヨイモノ"つながりがつくっていけたらなぁと思ってます。
http://www.krama100.com/home.html
ito 【シルバーアクセサリー】

伊東 祥子
東京都在住 茨城県出身
日々の暮らしの中でインスピレーションを感じたモノ・カタチを、
頭の中で完結するのではなく「手」から生み出したい。
そんな思いを基に2012年にアクセサリーブランド ito を立ち上げる。
シンプルな基本図形に奥ゆかしさを感じ、「静けさの中にも凛とした存在感」をコンセプトに
制作しています。
obidome 【帯留め〈セレクト〉】

着物の帯の真中に
小さいながらも存在感をもって
ちょこんとおさまるアクセサリー “ 帯留 ”
素材はガラス・陶磁・銀・漆 などなど・・
眺めているだけでうれしい作品たちは、
着物に寄り添い 時にはガラリと表情を変えてくれます
すべて作家による一点ものの作品ばかりです、
どうぞゆっくりご覧頂き、お気に入りを見つけてください
http://obidome.jp/
スポンサーサイト